news

お知らせ

2022/03/29

★4/19(火)久々にライブやります。

コロナ騒動も、ウクライナ危機でかすんでいます。そろそろライブをやってもいいかなと?
瀬戸カオリ門下のMAIKOさんは、伸びのある高音が魅力、表現力豊かな歌い手さんで、作曲も得意。
ぜひ、一緒にやりましょうと打診したら快諾。
外山安樹子p、都丸翔gtと、菅原正宣(b)のいつもの面々に
川口に音楽院を設立、やる気満々の滝川岳(dr)を迎えてのライブ、楽しみです。
リラクゼーションとスリルに満ちたKOSEと仲間たちの不思議な世界を聞きに来てくれたら嬉しいです。配信もありますので、またお知らせします。
メンバー:菊地康正(ts、fl)/都丸 翔(gt) 
/外山安樹子(p)/菅原正宣(b)/
滝川 岳(dr)/植垣麻衣子(vo)
赤坂 Tonalite(トナリテ) 東京都港区赤坂
3-16-4 DMK赤坂ビルB1F tel 03-6441-0362
詳しくは、https://kose-sax-flute.love/blog/ctgr1/

★4/19(火)久々にライブやります。
★4/19(火)久々にライブやります。

2022/03/29

人を攻撃する人は?

ネットを見ていたら、僕の大事な音楽家の友達が、人に罵倒されて落ち込んでいた。
お前はオリジナリティがない、全部人のまねで泥棒だと言われて言い返せなかったらしい。
音楽でこれは難しい、バッハや、モーツアルト、ロマン派に印象派、現代音楽の偉大な作曲家がいなかったら、現代のジャズロック、ポップス、映画音楽は成り立たないだろう。
ジャズのシンバルレガートや8ビートのドラムのリズムパターン、5度進行、例えば、6,2,5,1,4,7,3,6(フライミー、枯れ葉、All the things,バッハのパルティータ)、カノン進行などに著作権印税が設定されていたら、すごいことになっているだろう。
僕も一応、日本音楽著作権協会会員なので、著作曲は少ないけど登録している。その登録って、タイトルを書いて、4小節のメロディ書き込むだけなんだよ。
だから、業者も詳しくここまではオリジナルで、ここまでやると盗作って線引きは微妙だ。
勝手に決めてるだけで、実は、世界の音楽のすべてが、超少数の天才のコピーかバリエーションであるともいえる。
さて、彼のために僕の意見も書き込んだのだけど、現在の最先端の心理学や古くはブッダやキリストの教え、ハワイの英知、オポノポノその他で明らかになった事があるので、みんなで参考にしてもらえばとその内容をシェア。
罵倒する人は、自分と他人ということをの本質を解っていない。僕もいろいろな経験からそれがわかりました。
つまりこういうことです。「お前は、何一つ生み出していない」。これは、翻訳すると、
「俺はなにも生み出せない自分に腹が立って、代わりにお前に当たり散らしている」という意味。
お前は泥棒だ、これは、「正直に告白するけど、俺は泥棒だ。反面教師以外、お前に説教する資格は無いと」言っているのですよ。
そこで、本当にオリジナルな君の演奏、作曲、何より、宇宙の誰とも取り替え不可能なオリジナリティ溢れる、君は××である訳です。
オリジナリティ溢れる、宇宙に唯一無二の人間である僕の存在の仕方、良かったらそのやり方を教えましょうか?
そのくらいいっていいですよ。
ネガティブ人間は、自分を信じられないし自分の愛し方が解っていないので、他人を落ち込ませることにしか快感を感じる事のできない変態野郎、レプティリアンです。
どんなことを言われてもさっきの言い換え(相手を罵倒している人間は、必ず、自分のことを言っている、お前はを俺はに置き換えると解りやすい)を使ってニコニコしていれば、諦めて退散します。
イエーイ。

人を攻撃する人は?
人を攻撃する人は?

2022/02/15

11周年おめでとう!横浜 Blues Ette

昨夜は、お世話になっている横浜のライブ、ブルースエットが11周年ということで、ジャムセッションに参加。おめでとうございます。



(開店11周年記念セッション)

14:00-17:00Jam 前田幸一(b) かねだまさこ(p) 斎藤良太(ds) 



18:00-20:50Jam さがゆき(vo,,g) フランク須山(vo,g) 弾き語りオープンマイク 



前半は、ギター、サックスの参加者も多くサックスで参加。大いに盛り上がり、後半のさがゆきさんセッションの方は、主にピアノとフルートで参加。



ピアノは伴奏だけというはずが、ソロも回ってきたので、無理くりソロ。



さがゆきさんが、スキャットで仕掛けてくるので異様な盛り上がりに。マスターの昭和歌謡もピアノで伴奏してしまい、好評(笑)。



楽しい一夜でした。お客様からご祝儀の一杯や、ちゃっかりCDも売れてニコニコの11周年でした。


11周年おめでとう!横浜 Blues Ette
11周年おめでとう!横浜 Blues Ette

2022/01/31

クリスハートの I love you をテナーサックスで吹いてみた

日本のシンガーソングライター、坂詰美沙子さんの作品、

クリスハートの I love you をテナーサックスで吹いてみました。

ジャズ愛好家も、吹奏楽の皆さんも、参考にしていただければ

幸いです。いや~~いい曲です。

クリスハートの I love you をテナーサックスで吹いてみた
クリスハートの I love you をテナーサックスで吹いてみた

2022/01/24

1/22神戸Great Blue live

神戸三宮グレートブルーにて、ステージが終わり、メンバー、ファンと、しばしリラックスタイム。
弟子の松尾愛さんとのライブは、逆瀬川のバックステージを入れるとかなりな回数になってきた。著しい成長だ。
ジャズ、ファンク、ロック、ラテンと、いろいろな世界を駆け巡るライブは楽しい。以下、ファンの黄川田さんの投稿より。


KOSE&AIライブ 菊地KOSEさんのライブ、やっと来れました!菊池さんと松尾さんの師弟ライブ。菊池さんのテナーの音圧、流石に凄いです。松尾さん、師匠を前に些か緊張‥。サイドメンも関西を代表する凄いメンツです!

思い返せば、菊地KOSEさんをはじめて知ったのは今から25年前‥当時はまだサックスをはじめて間もない頃で、KOSEさんが監修されたジャズサックスの教則本がきっかけでした。確か、2回目のヤマハPMSの発表会で、その教則本にKOSEさんが書かれていたDmの黒いオルフェの書きアドリブをアルトでそのままやった記憶が‥。いやいや、ホンマに懐かしい思い出です。

その憧れのKOSEさんに、今夜は25年かかりやっとリアルでお会いでき、その素晴らしいプレイを聴く事ができました‥。感激です!フルートの演奏も、太い音とエモーショナルなフレーズでマジに素晴らしかった‥。お人柄も思った通りに、柔和で優しくフレンドリー、ファンやアマチュアミュージシャンを大切にされる本当に素敵な紳士でした。

AIさんのテナー、ソプラノも本当に良い感じで素晴らしかったです。今日の他の新たなる発見は、AIさんが底抜けに天真爛漫で明るくフレンドリーな方だったって事かな?KOSEさん、AIさん、行って良かったです。お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!

1/22神戸Great Blue live
1/22神戸Great Blue live
SCROLL
TOP